何かと話題のハロウィンの時期がやってきました。
郡上八幡でも近年やなか水のこみちにかぼちゃのランタンやキャンドルが置かれ、
31日の夕暮れに地元の子供たちが仮装してお菓子を貰っている光景にであいます。
今年はやなか水のこみちに美術館を構える水野政雄先生も参加、
あちこちに紙コップや紙皿でできたガイコツがぶら下がっています。
キャンドルとランタン、街灯に照らされた小さな小さなハロウィンロードをぜに見に来てください。
/ Category : 郡上の町並み
何かと話題のハロウィンの時期がやってきました。
郡上八幡でも近年やなか水のこみちにかぼちゃのランタンやキャンドルが置かれ、
31日の夕暮れに地元の子供たちが仮装してお菓子を貰っている光景にであいます。
今年はやなか水のこみちに美術館を構える水野政雄先生も参加、
あちこちに紙コップや紙皿でできたガイコツがぶら下がっています。
キャンドルとランタン、街灯に照らされた小さな小さなハロウィンロードをぜに見に来てください。
/ Category : お知らせ
10月も半ば、町の中の木々も色を変えてきました。
そろそろ郡上八幡にも紅葉の時期がやってきます。
郡上八幡城下町もみじまつり
期間:11月1日(木)~11月18日(日)
場所:郡上八幡城、郡上八幡城下町一帯
週末の4(日)と17(土)の武将隊の登場や、11(日)と18(日)の和太鼓の演奏、
10(土)には、毎年人気の火縄銃の演舞など、郡上八幡城を中心にたくさんのイベントが行われます。
そして9(金)から最終日18(日)までの期間夜のライトアップが行われ、期間中のみ21時まで開城します。
紅葉に包まれた郡上八幡城が夜空に浮かび上がる幻想的な光景をぜひお楽しみください。
また、ライトアップ特別夜は、9(金)から11(日)まで3日間開催されます。
※写真は去年の特別夜の様子です
/ Category : グルメ
9月の終わりに行われる音楽イベントをご紹介します。
音風景 郡上八幡サウンドスケープ+
日時:9月30日(日)開場17:00~ 開演18:00~
場所:八幡町本町 平野本店跡
前売券 ※1ドリンク制:大人 2,000円 高校生以下 1,000円
当日券 ※1ドリンク制:大人 2,500円 高校生以下 1,500円
田中彬博、モモナシ、KODACHI~木立~ の3組のアーティストが奏でる音の祭典です。
会場では郡上八幡の水で仕込まれたお酒やコーヒー、こだわりの逸品が楽しめる飲食コーナーもあります。
酒蔵で開かれる音楽イベントにぜひお越しください!
チケットの取り扱いは旧庁舎記念館☎0575-67-1819 へお電話ください。
夜間開催のイベントです、お泊りの際はぜひ町家ステイをご利用ください。
/ Category : イベント
郡上おどりが終わりましたが、今週末昔ながらの郡上おどりが体験できるイベントが開かれます。
昔をどりの夕べ
日時:9月14日(金) 19:30~
場所:八幡町柳町 安養寺 境内
お囃子なし、屋形なし、照明ライトもほとんどなし、
篝火のあかりと歌い手の音頭を頼りにおどる昔ながらの郡上おどりです。
日が落ちると少し寒くなってきましたので、薄手の長そでがあると便利です。
ぜひお越しください。
/ Category : 夜の郡上八幡
9月8日、今年度最後の縁日踊りが行われました。
時々強く雨が降るあいにくの天気でしたが、多くの人が踊りを楽しんでいました。
最終日ということで踊り上手に贈られるおどり免許状もこの日は50人に交付され大盤振る舞いでした。
最後の曲、「まつさか」が終わったあと、市長さんのお話があり、「屋形おくり」が始まりました。
ほうずき提灯にともったあかりが屋形を囲みながら旧庁舎記念館まで移動します。
屋形の上ではかわさきが演奏され、旧庁舎記念館の前につくと今年最後の踊りの輪ができました。
かわさきの曲も終わり、平成最後の郡上おどりが幕を下ろしました。
また来年の郡上おどりを楽しみに、ぜひお越しください。